2018(平成30)年度 秋の研修会(講演会)

 

    「古事記の佐保姫伝説から見た古代日本のタンパク質」

           講師 中沢 隆 氏    奈良女子大学 理学部化学生命環境学科 教授

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

       ※ 開催しました。

 

 爽やかな秋晴れに恵まれたこの日、化学の目が卑弥呼の時代にさかのぼって古代歴史を紐解いてくださいました。

遺跡から出土した絹、蚕のタンパク質解析から読み解く古代歴史に、参加者は興味深く聴き入り、講演後の質疑応答でも、与えられた時間いっぱい、活発に行われました。「秋の研修会」にふさわしく豊かな知性と教養を育んだ一日でした。

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

≪当日の案内≫

 

 日 時: 10月20日(土) 13:30 ~ 15:30 

 

    ※「佐保会京都」第33号p.12 記載日程、ミスプリントのお詫び

      正しくは、上記のとおりです

 

会 場: ウイングス京都 ビデオシアター室(2F)

参加料: 500円

申込み: E-mail   moushikomi7@gmail.com (件名に「講演会」と記入)

        または ファックス(075-762-5152)

        記入事項 卒業年・学部 氏名 電話番号

申込締切: 10月10日(水)

--------------------------------------------------------------------------

今回の内容:

日本最古の歴史書である古事記には、昔の奈良はもちろん佐保路もしばしば登場します。「佐保会」は言うまでもなくこの佐保にちなんで名付けられたはずです。古事記には垂仁天皇の皇后で奈良市北部出身の佐保姫の物語が残されています。私たちは纒向遺跡から出土した絹製品から天蚕の絹のタンパク質を検出したことから、古代日本の絹や養蚕について興味を持ちました。この古代の絹に注目して古事記を読む中で、佐保姫伝説に遭遇しました。結論から言いますと、佐保姫が着ていた衣服は絹であったことが現代のタンパク質の化学で古事記の記述から読み取れたのです。古事記は神話やおとぎ話の寄せ集めではなく、事実に基づく伝承が含まれているように思います。